
~室内空気環境を考える会社~
GENSENⓇ
健康クリーム塗材
ウォールアーティストⓇ認定研修
動画紹介
室内空気質をより安全に
施工実績:注文住宅・リノベーション・飲食店・医療施設・保育園・小学校・中学校・美容室・ペットショップ・セミナー会場
など数多くの成功実績があります。
当社で開発した多機能性塗材シリーズはそれぞれに特性があり施工する方には、認定研修を
受講して頂いております。
取扱店につきましては全国にございます。施工依頼または材料の注文につきましては、お近くの認定施
工店または販売店をご案内いたしますのでお気軽にお問い合わせください。その際にお住まいの都道府県などを初めにお伝えいた
だけるとご案内をスムーズにすることが出来ます。
ご興味があるお客様からのお問い合わせをスタッフ一同こころよりお待ちしております。
Q&A
Q,1
『輝・キララ』の成分はなんですか?
A,1
サンゴの化石を細かく砕いたパウダーが主成分です
Q,2
『輝・キララ』は珪藻土とどう違うのですか?
一般的な珪藻土には結晶質シリカが入っている可能性がありますが、『輝・キララ』はサンゴの化石パウダーが主成分でシリカが入っておりません
Q,3
調湿効果はどのくらいの期間保てますか?
A,3
半永久的です
Q,4
どのような物のニオイを吸着分解できますか?
A,4
アンモニア臭、タバコ臭、一般的な煙、動物臭等、臭いと言われる多くの物のニオイに対して吸着分解効果があります(各種エビデンス有)
Q,5
割れ(クラック)はないですか?
A,5
下地(構造含む)からの様々な現象で起こるクラックに対応できる様、従来の塗り壁材に無い高い接着力と柔軟性に富んだ製品です
下地からのクラックは施工マニュアル以外の施工によるものが多く、正しい施工方法では問題ありませんので、ご安心してお使い下さい
Q,6
『輝・キララ』は「割れに強い」、「接着性が良い」と言われますが使用している接着剤は何になりますか?
A,6
今、建築業界全体に求められている安全なものとして、人に対して安全、又施工後の割れにおいてクレームが出ないことにおいても安全を求められております
私共の製品『輝・キララ』は、ホルムアルデヒドにおいてはF☆☆☆☆、国土交通省大臣認定「不燃認定」を取得しており、「安全」で「割れに強い」『輝・キララ』は非常に高価なエコバインダーを使用した画期的な製品です
お使い下さったお客様にお答えいただいた「使って良かった」が「論より証拠」です
どうぞご安心してお使い下さい
Q,7
ビニールクロス以外の下地でも塗ることが出来ますか?
A,7
Q,8
可能です
詳しい施工方法につきましてはお問い合わせ下さい
リフォームで和室の既存壁(繊維壁、砂壁)の上から塗りたいのですが、剥がさないで『輝・キララ』を仕上げることは出来ますか?
A,8
新規ボードや合板の他、既存塗り壁、コンクリート壁等、無機質な下地等でも塗ることが出来ますが、アクやシミ等が出ることのないようアク止めシーラー(クリーンシーラー)を塗ってから仕上げて下さい
Q,9
『輝・キララ』を塗る際の注意事項は?
A,9
基本的薄塗り(約1ミリ厚)です
厚さ0.3ミリのステンレスコテを使い、軽く伸ばすように塗り付け、力を少し抜くとパターンが出ます
下地の処理方法はガイドラインを参考に施工して下さい
Q,10
『輝・キララ』を天井に塗った場合剥がれてきませんか?
A,10
開発当初よりリフォーム対応の塗り材を目指してきました
従来の内装材(多くはビニールクロス)に接着し剥離を起こさないことが特徴です
その接着剤は環境安全基準に基づいた非常に良いものを使用しておりますので、ご心配なく長期にわたりご使用いただけます(ただし、30年以上前に施工されたビニールクロスの袋貼りは浮く可能性があります)
Q,11
ビニールクロス下地に塗る際、気を付けることはありますか?
A,11
(1)ビニールクロスの表面に汚れが有る場合は、施工後アクがシミとなって出る場合がありますので、アク止めシーラー(クリーンシーラー)を1回又は2回塗ります
市販のシーラーを使いますと仕上げ後に化学的な臭いがする場合がありますので、必要な場合はクリーンシーラーを使って下さい
(2)ビニールクロスの模様に起伏があるものは、時としてピンホールが出る場合がありますので、試し塗りをしてピンホールが出ないことを確認してから塗って下さい
Q,12
手垢等で汚れた場合のお手入れ方法は?
A,12
濡れタオルに中性洗剤を少量湿らせ、汚れた部分を軽くこすり、もう一度きれいな濡れタオルで拭き取ります
拭いた後の輪ジミは残りませんので安心ひて下さい
Q,13
キズ又は万が一の割れの補修方法を教えて下さい
A,13
キズ等はパターンに合わせ薄く塗ります
小さなキズは綿棒で軽くタッチアップして下さい
割れは、割れている箇所の両側に紙テープを貼り、『輝・キララ』を指で割れた箇所へ押し込み、紙テープを剥がしたら濡れタオルでボカスように軽く拭きます
Q,14
濃い色の上に薄い色を塗った場合透けませんか?
A,14
本製品は色、模様等の下地の色止まりに優れているのが特徴です
Q,15
塗りパターンや色の確認は?
A,15
塗りサンプルはあくまでサンプルとなりますので、実際塗られる時はカラーと塗りパターンの確認をお願いしております
尚、塗った直後は水分が有るためツヤがあります
約30分乾燥後に確認して下さい
Q,16
塗りパターンはどのようなものがありますか?
A,16
コテムラ
アンティーク調(コテ押さえ)
マーブリング調
粗壁調などです
Q,17
吹き付けは可能ですか?
A,17
本製品を水で希釈するすることで吹き付け施工が可能です
Q,18
『輝・キララ』の使用期限はどの位ですか?
A,18
開封していない場合は常温で3ヶ月はもちますが、4℃以下又は高温等条件の悪い場所での保管は品質変化の危険性がありますので気を付けて下さい
Q,19
上塗りすることは出来ますか?
A,19
コテ塗り、ローラー塗り、吹き付け等可能です